
生徒の一言
「先生の言われたことがとても新鮮で心に残りました。わたし英語好きなんです。頑張ります。宜しくお願いいたします」
先日、本年度初めての授業。1年生3クラス「論理表現」。主に文法や表現力の授業ですが、発音の重要性や、学習方法についてのオリエンテーションを行いました。この言葉は私が階段を降りていくのを後ろから追いかけてきた生徒が掛けてくれた言葉です。
授業で強調したこと
私が授業で強調したことは ①英語は暗記教科ではない。体育と同じく実技教科である。②感情と英語を結びつけよう。③正しい発音でスムーズに音読できるようになることが大切だ、などでした。(また機会があれば深掘りしてお伝えいたします)
現在の学校に勤めて3年目ですが、これまで教えた生徒が3年生や2年生になって活躍しています。そして廊下で会うと声をかけてくれますし、わざわざ英検合格のうれしい知らせを伝えに来てくれたり、ジャーナルを持ってきてくれたりします。とてもうれしいし、やってきてよかったと思います。
本格的に英語の発音や表現力を教えるようになってからまだ8年ですが、小学生から後期高齢者までとても喜んでくれます。現在県外も含めていろいろなところで教えさせていただいていますが、私自身これからも英語楽習を続け、常に楽しんでブラッシュアップをしていきたいと思っています。
これを英語で何と言うか
最後、「これを英語で何と言うか」のコーナーです。『キレッキレ英語』(横山カズ著)より(お薦めの一冊です。面白いです)
「ブレない。ブレるな」を英語にすると・・・
’Be yourself.’
Be yourself, and you will get what you want. ブレるなよ。望みはかなうから。
横山先生は多方面で大活躍をされている同時通訳者。大学でも教えられています。私の英語発音・表現力の先生です。
私もこれからブレずに頑張りたいと思います。
宜しくお願いいたします。
📩 お問い合わせ・各種お申し込みはこちら! 👉 katsumasa.f.1958@gmail.com
